JGAゴルフ規則及び本大会の特別ルールによる。
●予選 18ホールズストロークプレー。 決勝進出者 約690人
※練習ラウンド優遇
出場会場にて、エントリー後から5月末日まで平日1回のみメンバー料金にて練習することができる。
※特別ルール
~不適合クラブ使用について~
予選ラウンドで注意はしないが、不適合クラブを使用した場合は下記特別ルールを適用する。
1.本大会(決勝ラウンド)の入賞資格(1~3位)は無いものとする。
~荒天時の競技について~
通常のプレーで険悪な気象状況等、プレーの継続が不可能な場合、18ホールの競技を打ち切り各スタートホールのハーフでのストロークで順位を決定する。しかし、予選通過ラインにタイスコアが発生した場合の順位決定方式がマッチング・スコアカード方式およびカウントバック方式が採用できないため、部門別に参加人数をアウト・イン別にスタート人数で比率を算出することで従来の順位決定マッチング・スコアカードおよびカウントバック方式が採用でき、決勝進出者を決定する。
●決勝大会
<男子>
(1)80歳以上の部(16人)
18ホールズスト口ークプレーとし、決勝1日目のみ実施。
(2)70歳以上の部(96人)
36ホールのストロークプレーとし、2日間の合計スコアで競う。
(3)60歳以上の部(168人)
36ホールのストロークプレーとし、1日目18ホールを行い上位より128人を選出。
2日目18ホールを行い、2日間の合計スコアで競う。
(4)50歳以上の部(136人)
36ホールのストロークプレーとし、1日目18ホールを行い上位より104人を選出。
2日目18ホールを行い、2日間の合計スコアで競う。
(5)一般の部(168人)
36ホールのストロークプレーとし、1日目18ホールを行い上位より128人を選出。
2日目18ホールを行い、2日間の合計スコアで競う。
(6)中学・高校生の部(8人)
36ホールのストロークプレーとし、2日間の合計スコアで競う。
<女子>
(1)70歳以上の部(8人)
18ホールズストロークプレーとし、決勝1日目のみ実施。
(2)60歳以上の部(28人)
36ホールのストロークプレーとし、2日間の合計スコアで競う。
(3)50歳以上の部(36人)
36ホールのストロークプレーとし、2日間の合計スコアで競う。
(4)一般の部(40人)
36ホールのスト口ークプレーとし、2日間の合計スコアで競う。
(5)中学・高校生の部(8人)
36ホールのストロークプレーとし、2日間の合計スコアで競う。
※決勝2日目進出者は、各部門マッチング・スコアカード方式にて選出する。
※( )内の人数はシード選手を含む。
※男子80歳以上、70歳以上、女子70歳以上の部以外はセルフプレーとする。(中学・高校生は運転手付きセルフプレー)